谷口総合法律事務所

弁護士紹介

  • 谷口 忠武
    tadatake taniguchi

    京都本部

    経歴

    朝鮮咸興府にて出生
    京都大学法学部卒業

    昭和41年4月 厚生省入省(~昭和43年3月)
    昭和41年11月 司法試験合格
    昭和45年3月 第22期司法修習終了
    昭和45年4月 弁護士登録・京都弁護士会入会
    昭和45年4月 谷口義弘法律会計事務所(現谷口総合法律事務所)入所
    昭和55年7月 谷口法律会計事務所所長(~平成21年12月)
    平成22年1月 谷口総合法律事務所会長
    平成28年4月 旭日中綬章受勲

    主な取扱分野

    役職

    昭和53年4月 法務省人権擁護委員(~平成9年3月)
    昭和54年3月 京都弁護士協同組合 理事(~平成7年3月)
    昭和55年4月 京都弁護士会 副会長(~昭和56年3月)
    昭和57年3月 右京簡易裁判所 調停委員(~平成25年3月)
    昭和57年3月 京都家庭裁判所 調停委員(~平成25年3月)
    昭和59年12月 全国弁護士協同組合連合会 理事(~平成10年5月)
    昭和61年4月 京都弁護士会 監事(~昭和62年3月)
    平成3年4月 京都人権擁護委員協議会 会長(平成5年3月)
    平成3年4月 京都府人権擁護委員連合会 会長(平成5年3月)

    各種活動

    (所属団体)
    京都北ライオンズクラブ
    (主な委員会)
    日本弁護士連合会 人権擁護委員会
    日本弁護士連合会 会館建設推進本部
    日本弁護士連合会 四会地代協議会
    京都弁護士会 常議員会
    京都弁護士会 人権擁護委員会
    京都弁護士会 広報委員会
    京都弁護士会 税務対策委員会
    京都弁護士会 厚生共済委員会
    京都弁護士会 司法協議委員会
    京都弁護士会 会館敷地使用料問題対策本部
    京都弁護士会 憲法と人権を考える集い実行委員会
    京都弁護士会 運動会実行委員会
    京都弁護士会 会館建設委員会
    京都弁護士会 業務広告調査委員会
    京都弁護士会 総務委員会
    京都弁護士会 弁護士業務推進委員会
  • 谷口 直大
    naohiro taniguchi

    京都本部鯖江支所

    経歴

    京都市にて出生
    京都大学法学部卒業

    平成8年11月 司法試験合格
    平成11年3月 第51期司法修習終了
    平成11年4月 弁護士登録・京都弁護士会入会
    平成11年4月 谷口法律会計事務所(現谷口総合法律事務所)入所
    平成22年1月 谷口総合法律事務所所長
    平成26年11月 弁護士法人谷口義代表社員

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家、消費者被害、交通事故、近隣紛争、労働、借金等
    企業法務 商取引、クレーム対応、契約締結交渉、損害賠償、会社組織・コンプライアンス、労務、倒産・事業再生、事業承継等
    家事事件 離婚、後見、相続、遺言等

    資格

    平成17年11月 宅地建物取引主任者
    平成25年3月 経営革新等支援機関

    役職

    平成15年7月 京都ニューセンチュリーライオンズクラブ会長(~平成16年6月)
    平成16年5月 株式会社京都保険サービス(現株式会社京信保険サービス) 監査役(~令和4年6月)
    平成17年4月 同志社大学法科大学院 講師(~平成21年3月)
    平成18年6月 MIDリート投資法人 監督役員(~平成27年6月)
    平成24年4月 京都弁護士会 副会長(~平成25年3月)
    平成25年4月 日本弁護士政治連盟京都支部 理事(~現職)
    平成26年4月 京都府行政書士会 京都外国人の夫婦と親子に関する紛争解決センター運営委員(~現職)
    平成27年1月 公益財団法人日弁連交通事故相談センター京都支部 審査委員(~現職)
    平成27年4月 京都弁護士会 監事(~平成28年3月)

    各種活動

    (所属団体)
    京都自由業若手会
    京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
    (主な所属委員会)
    日本弁護士連合会 弁護士業務改革委員会
    日本弁護士連合会 弁護士職務の適正化に関する委員会
    近畿弁護士会連合会 弁護士業務改革委員会
    京都弁護士会 司法修習委員会
    京都弁護士会 総務委員会
    京都弁護士会 弁護士業務推進委員会

    主な取扱案件

    更新料裁判(最高裁平成23年7月15日第二小法廷判決)

    ひとこと

    弁護士業務は、法律を武器とした創造的なサービスであると考えています。 事案の個性に着目し、依頼者の正義を最高の形で実現することができるよう工夫とチャレンジを怠らないことを心掛けています。
  • 橋本 弥江子
    yaeko hashimoto

    京都本部

    経歴

    京都府にて出生
    京都大学法学部卒業

    平成15年11月 司法試験合格
    平成17年10月 第58期司法修習終了
    平成17年10月 弁護士登録
    平成26年5月 オハイオ州立大学ロースクールLL.M.卒業
    平成27年8月 京都弁護士会入会
    令和元年5月 谷口総合法律事務所入所

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家、交通事故、近隣紛争、労働、借金等
    企業法務 商取引、クレーム対応、契約締結交渉、損害賠償、会社組織・コンプライアンス、労務、倒産・事業再生、事業承継等
    家事事件 離婚、後見、相続、遺言等
    刑事事件 刑事弁護、少年付添、犯罪被害者支援等

    役職

    平成20年4月 年金記録確認栃木地方第三者委員会第三部会部会長(~平成22年4月)
    平成20年5月 栃木労働局 労働関係紛争担当参与(~平成22年3月)
    平成21年4月 花王株式会社生物科学研究所研究倫理審査委員会 委員(~平成22年6月)
    平成30年4月 京都簡易裁判所調停委員(~現職)
    平成29年10月 京都弁護士会紛争解決センターあっせん委員(~現職)

    各種活動

    (主な所属委員会)
    京都弁護士会 紛争解決センター運営委員会
    京都弁護士会 刑事委員会
    日本弁護士連合会 裁判員制度実施本部/裁判員本部 幹事

    ひとこと

    依頼者に寄り添って業務を行うことを心がけています。まずは、お気軽にご相談下さい。
  • 小根山 ゆい
    yui oneyama

    京都本部

    経歴

    新潟市にて出生
    新潟大学法学部卒業
    神戸大学法科大学院修了

    令和3年1月 司法試験合格
    令和4年4月 第74期司法修習終了

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家、消費者被害、交通事故、労働、借金等
    企業法務 商取引、クレーム対応、契約締結交渉、損害賠償、労務等
    家事事件 離婚、後見、相続、遺言等
    刑事事件 刑事弁護、犯罪被害者支援

    ひとこと

    お困りごとがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。より良い解決ができるよう、そして皆様が笑顔で日々を過ごせるように、尽力いたします。
  • 松本 信弘
    nobuhiro matsumoto

    京都本部

    経歴

    愛媛県宇和島市にて出生
    神戸大学法学部卒業

    昭和43年9月 司法試験合格
    昭和46年3月 第23期司法修習終了
    昭和46年4月 裁判官任官(~平成18年6月)
    平成18年7月 京都公証人合同役場公証人(~平成26年7月)
    平成26年7月 弁護士登録・京都弁護士会入会
    平成26年7月 谷口総合法律事務所入所

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家等
    家事事件 相続、遺言等

    役職

    平成25年5月 日本公証人連合会理事(~平成26年5月)

    各種活動

    (主な所属委員会)
    京都弁護士会 遺言・相続センター運営委員会
  • 佐藤 孝一
    koichi sato

    鯖江支所

    経歴

    京都市にて出生
    京都大学法学部卒業
    東京大学法科大学院修了

    平成24年9月 司法試験合格
    平成25年12月 第66期司法修習終了
    平成25年12月 弁護士登録
    平成27年4月 谷口総合法律事務所入所
    平成27年4月 福井弁護士会入会
    平成27年4月 谷口総合法律事務所鯖江支所支所長

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家、交通事故、近隣紛争、借金等
    企業法務 商取引、クレーム対応、契約締結交渉、損害賠償、会社組織・コンプライアンス、倒産・事業再生等
    家事事件 離婚、後見、相続、遺言等
    刑事事件 刑事弁護、犯罪被害者支援等

    役職

    平成29年7月 公益財団法人日弁連交通事故相談センター福井県支部 示談あっせん担当弁護士(~現職)
    平成31年4月 第一審強化方策福井地方協議会 委員(~現職)
    令和元年6月 特定非営利活動法人ふくい町守ネットワーク 監事(~現職)
    令和元年8月 鯖江市空き家等対策協議会 委員(~現職)

    各種活動

    (所属団体)
    鯖江商工会議所青年部

    (主な所属委員会)
    中部弁護士会連合会 民事弁護委員会
    福井弁護士会 民事法委員会
    福井弁護士会 倒産法問題対策委員会
    福井弁護士会 司法修習委員会
    福井弁護士会 広報委員会
    (過去に所属していた委員会)
    日本弁護士連合会 司法シンポジウム運営委員会
    中部弁護士会連合会 法教育委員会
    福井弁護士会 法律相談センター委員会
    福井弁護士会 法教育委員会

    ひとこと

    皆さんが抱えていらっしゃるお悩みや迷いごと、それは法律で解決できるかもしれません。 まずはご相談ください。一緒に解決していきましょう。
  • 千葉 真貴子
    makiko chiba

    鯖江支所

    経歴

    福井県鯖江市にて出生
    京都大学法学部卒業
    京都大学法科大学院修了

    平成20年9月 司法試験合格
    平成21年12月 新第62期司法修習終了
    平成21年12月 弁護士登録
    平成29年1月 福井弁護士会入会
    平成29年1月 谷口総合法律事務所鯖江支所入所

    主な取扱分野

    民事事件 金銭貸借、借地借家、消費者被害、交通事故、近隣紛争、労働、借金等
    企業法務 商取引、クレーム対応、契約締結交渉、損害賠償、知的財産権、会社組織・コンプライアンス、労務等
    家事事件 離婚、後見、相続、遺言等

    各種活動

    (主な所属委員会)
    福井弁護士会 人権擁護委員会
    福井弁護士会 高齢者障がい者の権利に関する委員会
    福井弁護士会 消費者問題対策委員会

    ひとこと

    まずはしっかりお話をお聞きして、今直面している問題は何か、それを解決するために何が出来るか、また何をすべきかを導き出し、その方にとっての最良の解決のために全力を尽くすことを心がけています。